タグ : 【ア】

白山社奥社本殿

飯田市街地の西北方にそびえる秀峰風越山(かざこしやま)の山頂直下に建つ。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・菊理姫命(くぐりひめのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)をまつり、山麓にある白山社里宮とその神宮寺である天台宗白 […]

10,Mar,2017 指定区分【重要文化財 タグ: シフト
詳細はこちら

木造薬師如来及両脇侍像

瑠璃寺の本尊。各像ともヒノキの割矧(わりはぎ)造りで、螺髪(らほつ)、眉、髭、唇に墨、朱を用いるほかは素地のまま仕上げている。中尊は左掌上に薬壺をのせ、右手を垂下し、蓮華座上に結跏趺坐(けっかふざ)する等身の薬師如来像で […]

10,Mar,2017 指定区分【重要文化財 タグ: シフト
詳細はこちら

文永寺石室・五輪塔

五輪塔は全高121センチで、上から順に、大空輪形の空輪・半月形の風輪・三角形の火輪・満月形の水輪・方形の地輪よりなり、五輪の面にそれぞれ梵字が刻まれている。これを納める石室の天井には文字が刻まれ、弘安6年(1283)12 […]

9,Mar,2017 指定区分【重要文化財 タグ: シフト
詳細はこちら

八幡神社

八幡神社は通称古城八幡とよばれる。応永年間に下条頼氏が居城を構えた小峰に建つ。 覆屋の中に二棟の社殿が並んでおり、向かって右が八幡神社本殿、左が摂社諏訪神社本殿である。いずれも一間社流造、こけら葺の社殿である。建築年代に […]

9,Mar,2017 指定区分【重要文化財 タグ: シフト
詳細はこちら

福徳寺本堂

大河原は、室町時代前期に信濃宮と称された宗良(むねなが)親王(後醍醐天皇の第八王子)が、土豪香坂高宗らに守られて三十余年、大河原を拠点に各地を転戦した地である。この福徳寺は、天台座主であった宗良親王が天台宗の寺院として建 […]

9,Mar,2017 指定区分【重要文化財 タグ: シフト
詳細はこちら